人材派遣の面接で読書について聞かれたら?

本から学んだことを仕事に関連させて話しましょう


人材派遣の面接では「最近読んだ本はなんですか?」といった読書に関することを聞かれることがありますが、この質問で重要とされるのは「何を読んだか」ではなく「本から何を得たか」です。そのため本を読んで学んだことや、それが自分にどうプラスされたかなどを話すようにしましょう。

また人材派遣の面接では、本から得たことを今後どう活かせるかなど、仕事と関連させて伝えることも大切と言えます。なぜなら面接官か聞きたいのは読書そのものではなく、「一緒に働きたい人材であるかどうか」を見ているからです。

したがって人材派遣の面接で読書について話す時は、読んだ本のどこが面白かったのか、どう感動し、どこに共感したかなど具体的な例を出し、仕事と結び付けて答えてください。そうすることでプレゼンテーション能力のアピールになり、高評価に繋がるでしょう。

面接官が読書について質問する意図はいくつかあります

読書を習慣にする人の多くは「知識を広めたい」「教養を増やしたい」など、もっと知りたいという気持ちがあるでしょう。この学びたいという姿勢が応募者にあるかどうかを面接官は見ているのです。

そのほかにも面接官が読書について質問する主な意図として、以下のものが挙げられます。

・応募者の関心を知りたい
・人間性
・知識量を知りたい
・業務への貢献度
・説明能力

本にはさまざまなジャンルがあり、それらから応募者の関心や人間性を探ることができます。例えばビジネス本を読んでいる人は仕事への関心が高いことが窺えますし、自己啓発本を読んでいる人は意識改善に興味があることが分かるでしょう。

加えてその読んだ本が知識となり活かされているのなら、向上心や意欲性があり、業務への貢献度も高いと判断できるのです。またなぜその本を読もうと思ったのか、その本のどこに惹かれたのかなど説明するのもよいでしょう。

こうした「動機」が上手く伝えることができれば、説得性が生まれ説明能力があることのアピールになります。

年代に関係なく、知見が深まる本を選びましょう


読書が好きな人は数えきれないほど読んだ本があり、どの本について話そうかと悩むでしょう。またさまざまなジャンルの本を読む人は、1つに決められないかもしれません。

基本的に人材派遣の面接で読書について話す本のジャンルはミステリでもファンタジーでも何でも構いませんが、「歴史関連の本」「哲学書」「純文学」「ビジネス本」などがおすすめです。これらは年代に関係なく知見を深めることができるジャンルですので、面接官が年配層だったとしても興味を持ってもらえるでしょう。

さらにその中から面接官が「読んでみたい」と思えるような本を選ぶと、深堀りしてもらえる可能性があります。ビジネス書などは書店の人気ランキングを参考にするとよいでしょう。

反対におすすめできないのは、「ライトノベル」や「宗教」「政治」などの本です。ライトノベルは面接官の中には本として認められないと考える人もいますし、宗教や政治は個人的な意見によって見解が変わってきますので避けた方が無難と言えるのです。

またあまりに堅苦しい本は、どこが面白いのか説明しても面接官の共感を得ることが難しいため避けた方がよいでしょう。

漫画はあまりおすすめできません

日本の漫画には大人でも十分に楽しめるものから、為になるもの、専門的な世界を分かりやすく説明しているものなどがあり、漫画を愛読書と呼んでいる人も多くいるでしょう。しかし人材派遣の面接において漫画を紹介するには、少々問題があります。

これは面接官の考え方にもよりますが、漫画は子供向けの娯楽であり読書とは呼べないと思われてしまう可能性があるからです。もちろん日本の漫画文化に理解があり、漫画も立派な読書だと考える面接官もいますが、リスクが高いことを分かっていて漫画を紹介する必要はありません。

また最近読んだ本や愛読書が「なし」という答えも避けてください。なぜなら読書をしていないと答えると「学びたい気持ちがない」「意欲性に欠ける」と判断されてしまうからです。

読書を習慣にしている人とそうでない人では、知識や教養に差が出るだけではなく、その人の持っている世界の広さまで違ってきますので、本を読まないという人は読書を習慣とするところから始めましょう。

(まとめ)人材派遣の面接で読書について聞かれたら?

1.本から学んだことを仕事に関連させて話しましょう

人材派遣の面接で読書について話す時は、本から学んだことを仕事にどう活かせるか話してください。なぜなら面接官が知りたいのは、本そのものではなく応募者の人間性だからです。

そのため「どこが面白く、どう感銘を受けたのか」など詳しく伝えましょう。

2.面接官が読書について質問する意図はいくつかあります
人材派遣の面接官が読書について質問する意図は、応募者の人間性や関心のあるもの、知識量、業務への貢献度、説明能力などを探っているからです。そのため人材派遣の面接を受ける前に、面接官が納得してくれそうな話を考えておくとよいでしょう。

3.年代に関係なく、知見が深まる本を選びましょう

人材派遣の面接で読書について話す本は、歴史関連の本・哲学書・純文学・ビジネス本など、年代に関係なく知見が深まる本を選ぶとよいでしょう。反対にライトノベルや宗教、政治といった個人によって見解が分かれるため、控えてください。

4.漫画はあまりおすすめできません
漫画を愛読書として紹介するには少々問題があります。面接官によっては難色を示す人もいるので、漫画を紹介するのは避けましょう。

また最近読んだ本や愛読書が無いという答えは「学びたい気持ちがない」と判断される可能性があるので注意が必要です。

著者情報

著者情報プロフィール:水沢 和樹
企業人事コンサルタントとして活躍中。元ゲームプログラマーという異色の経歴を持つ。プログラミングの世界で長時間労働を経験し、労働者により幸せに働いて欲しいという願いからコンサルタントの道へ。