人材派遣の面接で「何聞かれるか不安」と感じたときは?

面接の進み方を把握して落ち着いて取り組もう


人材派遣などの面接を受けるとき、質問は何問くらいあり何聞かれるかは気になる内容です。一般的な採用の面接によくある質問の流れを知り、回答を準備して当日を迎えましょう。

よく聞かれる質問は、この順番で聞かれることが多いです。

1.自己紹介
2.転職理由
3.志望動機
4.活かせるスキルや経験の確認
5.面接官への質問

上の5つについて以下の章で詳しく説明するので、流れを理解して答える練習をしましょう。十分な準備ができていると心に余裕が生まれ、緊張がやわらぎます。

1.自己紹介

自己紹介は面接のスタートの部分で、あなたの第一印象に関わります。面接官はコミュニケーションのきっかけを作ろうとする質問なので、基本的な内容を伝えましょう。

あなたの緊張をほぐそうと、雑談のような質問をされる場合があります。最初の自己紹介は面接に慣れるための質問ととらえて、リラックスして答えましょう。

基本的な内容を伝える

自己紹介を求められた場合、氏名・これまで携わった業務の簡単な紹介・面接に対する意気込みを伝えます。簡単な内容でかまわず、時間指定がなければ1分程度に収め、要点だけをまとめた回答をしましょう。

第一印象は面接中に影響しやすいので、姿勢を正し明るい表情でハキハキと話します。雑談で採否は左右されませんが、あなたの印象に関わることがあるので、思想や信条に関する内容やネガティブな話は避け、その日あったことなどを選ぶと無難です。

質問例

自己紹介を求める質問として、よくある質問文を3つ紹介します。
ニュアンスは変わっても意図は変化しないため、何を尋ねているかよく聞いて的確に答えましょう。

「これまでの職業で経験したことは何ですか?」
「これまでの業務の中で最も力を入れたことは?」
「経歴や実績をまじえて自己紹介をお願いします」
「休日はどんなことをされていますか?」
「趣味は何ですか?」

2.転職理由

転職理由はあなたの人柄や仕事に対する姿勢・考え方を確かめる質問です。言いづらい内容があったとしても、事前に答える練習を重ねておき、話せる自信を持ってスムーズに話しましょう。

うそをつかず前向きな言葉で答える

転職理由の質問では、問題なく職場になじめるか・仕事に対する熱意はあるか・長く続けられそうかなどを見るので、うそをつかず応募先に対する前向きな言葉を使って述べましょう。前職に対する不満や愚痴だけで終わるとマイナスな印象を与えるため、転職理由は誰が聞いても分かる表現を使います。

休日が半年に何日だった、残業が常態化していたなどの状況をあげると伝わりやすいです。転職理由の構成は、理由2割と応募先での仕事に対する熱意8割でまとめると、好印象を期待できます。

質問例

前の職場と似た状況が自社にもあれば、あなたがすぐに退職しないか面接官は不安になります。自社はあなたが長く働ける職場かを確かめる質問が多いです。

「なぜ退職されたのですか(転職したいのですか)?」
「入社して間もなく退職されていますが、なぜでしょうか?」
「転職回数が多いようですが、どのような理由ですか?」
「この職場で叶えたいことは何ですか?」

3.志望動機

希望職種に対する熱意を確かめて、長く働き続ける人材かをチェックします。自社の考え方やメンバーとの雰囲気が合うかも見られるので、職場の雰囲気や応募先の経営理念などを情報収集し、合う答えを準備しましょう。

人材派遣の場合は職種に対する志望動機を答える

人材派遣先の求人は、社名が分からず職種のみで募集するケースがあります。企業名が分からなければ、応募職種に対するやる気と裏付けするスキルなどを話しましょう。

登録した人材派遣会社から、面接当日までに具体的な企業名を教わることもあります。応募先企業が分かればホームページなどを見て情報収集し、企業理念に沿った志望動機もまとめましょう。

仕事に対するあなたの考え方や取り組む姿勢が、応募先企業の理念と合うとアピールできると好印象です。

質問例

人材派遣先との面接でも、企業名が分かっていれば先に職種に対する志望動機を述べたあとで、会社に対する志望動機を伝えます。

「前と同じ職種を希望する理由は何ですか?」
「未経験の職種を希望する理由を教えてください。」
「以前の職場と当社はどこが違いますか?」
「今のあなたはどのようなことが課題ですか?」

4.活かせるスキルや経験の確認

人材派遣を利用する企業は即戦力を期待するため、前職での具体的な経歴やスキル、取得した資格などをアピールします。応募先は人材派遣会社を通してすでに履歴書や職務経歴書で確認しており、深掘りされるケースもあります。

書類ではわからない実際のエピソードをまとめておく

提出した書類に書いた経歴ごとにエピソードをまとめましょう。「前職で〇年間、○○業務の担当を続けたので、御社でも活躍できます」など、新たな職場で経歴・スキルを活かせることが伝わります。

質問例

あなたの経歴やスキルは職場での業務に直結するため、面接官は自社に必要な内容かをチェックします。提出書類に書いた経験・スキル・資格に関する内容の深掘りを想定して、事前準備をしましょう。

「○○のスキルが必要ですが、いかがでしょうか?」
「過去の業務での成功談・失敗談を教えてください。」
「これまでにマネジメントをしたことがありますか?」

5.面接官への質問

面接の最後に、あなたからの質問はないか聞かれることがあります。できれば面接官へ質問し、全く浮かばなければしなくてもかまいません。

すでに聞いた内容や調べれば簡単にわかる内容は避ける

「何か質問はありますか?」などと尋ねられたとき、これまでの質問で出た内容は避けます。しかし深掘りして尋ねたい部分があれば、再度取り上げてもかまいません。

ホームページに載っている内容や、給料・福利厚生の質問ばかりすることは避けましょう。調べても分かりにくい職場の雰囲気や必要なスキルなどを尋ねると、応募した職種への熱意をアピールできます。

「何聞かれる?」など面接に対する不安を解決しよう


面接に対する不安は、事前に万全な対策を行っておくと自信が持て、気持ちに余裕が生まれます。面接の流れやよくある質問を情報収集したあとは、実際に答える練習を重ねましょう。

質問への回答だけでなく、面接全体に関わる対策を紹介するので取り組んでみてください。

結論を最初に言う

質問に対する回答は、最初に簡潔に結論を述べたあとで具体的なエピソードを話し、最後に職場へ入ってからの取り組みへとつなげます。初めに結論を言うと、途中で話がそれたとしても面接官にはあなたの言いたいことが伝わるからです。

ビジネスの場でも使える話し方なので、結論からスタートする話し方を練習しましょう。

質問と回答集を作成する

上で紹介した5つの質問は必ずこれまでを振り返って、要点をまとめましょう。質問に対して回答を全て準備せずポイントだけを覚えた方が、そのままの質問文が出なくても対応できるからです。

丸暗記した答えを暗唱すると面接官にはバレるため、良い印象を期待できません。仕事に対するあなたの考えや姿勢の軸をはっきりさせられるので、要点をまとめてその都度文章にする練習をしましょう。

答えを声に出して練習する

質問に対する答えがどれほど素晴らしくイメージできても、実際に声に出したとたん、うまく話せない人もいます。回答の要点を準備し答えるイメージができたら、声に出してしましょう。

ひとりで鏡を見ながら答えたり、スマホで撮影しながら回答したりすると、声の大きさや表情の確認もできます。家族や友人に面接官役をお願いして、実際の面接を想定した練習もおすすめです。

面接のマナーもあわせて練習する

質問とあわせて、面接全体に関わるマナーも学んで実行すると好印象です。面接当日はふさわしい身だしなみで忘れ物はせず、面接会場へは失礼のない程度の余裕を持って到着しましょう。

企業の建物に入ったときから気を抜かず、受付でも面接だと思って丁寧な受け答えをします。入室退室の仕方や歩き方、イスに座る姿勢などの態度も全てあなたの印象につながるので、事前に確認してから出かけましょう。

前日までに身だしなみと持ち物を用意する

面接にふさわしい服装や髪型、持ち物は前日までにそろえて確認します。応募先企業の雰囲気に合う身だしなみや服装を心がけましょう。

スーツ・オフィスカジュアルなど服装の指定があれば従い、なければスーツが無難です。夏場にクールビズの指示があった場合も従いましょう。

アパレル系など職場では個性を活かした服装をする仕事でも、面接はあなたの仕事に対する姿勢を示す場なので、スーツや暗めの髪色などが無難です。

人材派遣の場合は担当者と面接対策する

派遣予定の企業と面接する場合は、登録した人材派遣会社の担当者に相談すると適切な対策ができます。担当者は応募先企業の情報を豊富に持っており、すでに派遣したスタッフがいれば、以前の面接の情報を得られる可能性があります。

グロップの評判が良い理由と利用者の声

人材派遣会社のグロップを利用した人からは、「サポートが丁寧だった」「適切な仕事を紹介してもらえた」などの口コミが集まっています。詳しく見ていきましょう。

H.T(40歳/女)

私の30代後半は、色々なことがまとめた起こった時期でもありました。子供の独立、離婚、両親の介護など、これまでの平穏無事な生活からかけ離れたことがいくつも、そして、同時に起こりました。色々なトラブルを対処しつつ、自分の生活を安定させることは、本当にとても大変でしたが、人材派遣サービスのグロップに登録したお陰で、生活基盤を安定させつつ、複数のトラブルに対処することができました。

I.S(52歳/女)

グロップは、色々な働き方を選ぶことができる為、年齢や性別、そして職歴などに関係なく、満足度の高い働き方を選ぶことができます。働く理由や目的、そして目標などは、一人ひとり異なるのは当然です。しかし、一人ひとり異なる事情に合わせて、仕事を紹介できる人材派遣会社はそう多くはありません。岡山県に本社を構える人材派遣サービスのグロップは、登録者に寄り添うようなサービスを提供することによって、評価を高めているのです。

Y.A(37歳/女)

グロップは、しっかりと働いて、正社員を目指すような方ばかりではなく、私のように、ヒマな時間を有効活用したい主婦の方にとっても、非常に評判の良い人材派遣サービスを提供することができるようです。アルバイトやパートよりもしっかりと働きたいけど、正社員になるほど稼ぎたくないという方にも、要望に合わせた働き方を提案してくれるので、周りの主婦友達の間でも、グロップの評判はうなぎ登りとなっています。

N.K(23歳/男)

人材派遣サービスのグロップのお陰で、正社員になることができました。人材派遣サービスなのだから、正社員になることは難しいと思われがちですが、グロップは、人材派遣会社でありながら、正社員を目指す方のサポートも充実しているとのことでしたので、期待して登録しました。私は、高校を卒業し、すぐに就職した会社がありましたが、新型コロナウイルスの影響で、すぐに倒産してしまいました。グロップでは、そういった私でも、正社員になる道を提示してくれました。

K.S(37歳/男)

転職を考えた時に、自分には誇れる職歴も学歴も、資格も何も持っていないことに気付いてしまいました。先ずは、企業が欲しくなる人材になろうと思い、人材派遣サービスのグロップに登録し、相談しました。グロップは、転職や再就職など正社員になりたい方のサポート力も評判となっているため、藁をもすがる思いで登録しました。グロップの担当者の方は、年齢や現在のスキルなどを理解した上で、再就職に有利になるような派遣先を紹介してくれました。現在は、紹介してくれた派遣先で、再就職に有利となる経験を積んでいる最中です。

H.A(21歳/男)

高校を卒業して以来、コンビニでアルバイトをしていたのですが、シフトに左右されずに、もう少し安定して稼ぎたいと思っていました。そんな時に、テレビのコマーシャルで知った人材派遣サービスのグロップに登録し、今では派遣として働いています。グロップでは、自分の働きたいように働くことができるよう、マネジメントエキスパートさんがサポートしてくれますので、コンビニよりも安定して稼ぐことができています。

Y.M(24歳/男)

私がグロップを選んだ理由は、人材派遣サービスの中でも、特に評判が良かった事。そして、自分が気になっているジャンルに強いといった理由からでした。グロップに登録し、マネジメントエキスパートさんのお話を聞いた所、確かに狙っているジャンルの業種に強いこと、そして、求人情報誌やハローワークなどで目にすることのないレアな企業の派遣先があることが分かりました。担当者の方と一緒に、色々と検討し、これだという派遣先を紹介してもらいました。現在は、通常では働くことのできない働き方をすることができ、大満足しています。

K.E(44歳/女)

主婦でも働きやすい仕事を紹介してくれるとのことで、人材派遣サービスのグロップに登録してみました。人材派遣サービスのグロップは、女性向けの派遣先をいくつも紹介してくれたので、紹介してくれた中から、最も自分に合っている派遣先で働いています。派遣先では、同年代の女性も多く働いていた為、無理することなく働くことができています。派遣先の仲間とランチをするなど、プライベートも充実できるようになりました。

N.N(40歳/男)

会社に居場所がなくなってしまったので、会社を辞め、人材派遣サービスのグロップに登録しました。グロップは、前職の経験を評価してくれ、同じ業種の派遣先を紹介してくれました。最初は慣れなくて戸惑うこともありましたが、派遣されてからも、グロップのマネジメントエキスパートさんが親身になってくれたおかげで、無事働き続けられています。仕事にもやりがいを感じることができていますので、思い切って退職し、グロップに登録して本当に良かったと思っています。

M.M(48歳/男)

離婚を機に、身体に鞭打つような働き方を辞め、地元に帰ってのんびりと働いています。最初は、人材派遣サービスのグロップに登録し、派遣として働いていましたが、派遣先で気に入ってもらえたので、そのままなし崩し的に正社員となりました。正社員になってからも担当してくれたマネジメントエキスパートさんは、相談に乗ってくれるなど、手厚いサポートをしてくれました。グロップは、第二の人生をスタートさせる際に、本当にお世話になりました。

まとめ

①質問の流れを知り、落ち着いて面接に向かおう
②自己紹介では基本的な内容を伝えよう
③転職理由はうそをつかず、前向きな言葉で話そう
④志望動機は企業や職種に対する熱意を伝えよう
⑤面接官への質問はしなくてもかまわない
⑥面接への不安を解消するために対策をしよう

著者情報

著者情報プロフィール:水沢 和樹
企業人事コンサルタントとして活躍中。元ゲームプログラマーという異色の経歴を持つ。プログラミングの世界で長時間労働を経験し、労働者により幸せに働いて欲しいという願いからコンサルタントの道へ。